↑ NIcehash Minderのはじめかたビデオです(NiceHash公式)。
⚠️ 字幕設定変更後にご視聴下さい。
1)Wallet(ウォレット)を作る
マイニング報酬を入金してもらう場所を作成します(銀行口座のような場所)。ウォレットにはオンラインウォレットとオフラインウォレットの2種類あります。ビットフライヤーやGMOコインなどのオンラインウォレット。USBメモリータイプのオフラインウォレットです。どちらか好みのウォレットを用意します。
2)NiceHash Minerをダウンロード+インストール
※最近偽のサイトへ誘導し、偽物のソフトウェアをインストールさせるページがあるようです。公式サイトから警告がありました。
https://www.necehash.com 又は、https://github.com/nicehash/NiceHashMinerLegacy/releases
からソフトウェアをダウンロードします。Windowsの設定によってはウィルス検知されインストールに失敗する事がありますので、セキュリティソフトは一時的にオフにしましょう。
※ マイニング専用PCは問題ありませんが、株式や銀行取引用のPCではおススメ致しません。(自己責任で行ってください)
余談ですが、Nicehashは2017年12月6日にハッキング被害に遭い[4640BTC]を盗まれました。その後公式サイトで発表があり、このサービスを継続するか、マイニングした未払いの盗まれたBTCをどうするか等の説明があり、サービスの継続+分割して顧客へのBTC支払いを発表!
2020年12月16日に全ての顧客にBTCを返済し終えました!!🎉
Nicehashは良心的で信用できる会社です。
https://nicehash-keeps-the-promise-and-will-fully-reimburse-its-users
↑ この件の詳細が記載されています。
3)Walletの設定とWorker設定
お持ちの暗号資産のウォレットアドレスを入力します。ウォレットの項目が空欄でもマイニングが始まりますが、何も収益にならないので必ず入力しましょう。説明動画ではアカウントを新規作成していますが、外部ウォレットを使用するなら必要ありません。Worker設定はマイニングPCを複数起動したときの識別用の設定です。マイニングPCが1台なら「Worker1」の設定で問題ありません。
4)ベンチマークテスト
グラフィックカードの性能テスト(Benchmark)を実行します。グラフィックカードの枚数が多いと時間がかかりますが、このテストをしないとマイニング出来ませんので必ず実行しましょう。
※「Start mining when benchmark」にチェックを入れると、
ベンチマークが終了すると自動でマイニングが始まります。
NiceHash のメンテナンスについて
NiceHash は突然メンテナンスに入る時があります。サーバーの稼働状況を確認するページがあるので、何もしていないのにマイニングソフトが止まっているときや、マイニングスタートを押してもマイニングがはじまらない時は稼働状況を確認しましょう。
https://status.nicehash.com (NiceHash 公式サーバー稼働状況確認ページ)